Custom & Bodyrepair
セイコー・アバンティ・ファクトリー Seiko-Avanti-Factory
070-4471-9312
埼玉県八潮市木曽根502-1
Only One Custom
Custom AMG Hybrid Grill
大きな作業に及びますと作業時間がかなりかかります。カスタムの特殊な作業になりますと従事する職人も限られてしまいます。通常の鈑金作業も作業しているためお時間が掛かってしまう場合もございます。ご了承いただければ幸いです。
カスタム作業によって配線やボディ形状が純正状態とは違ってしまう場合もございます。元のご不明状態には戻せない場合もございます。その場合にはいくつかの問題が発生してしまう場合もございます。
ご不明な点はご相談ください。
コロナも落ち着いてきて、活動範囲も以前のようになり事故も増えています。工場長も老体にむち打ち頑張っています。皆さんも大変な世の中ですが、ご自愛下さい。素敵なカーライフをおくってください。
お客様とのミーティングを繰り返し、お客様のイメージにちかづけていきます。縮小モデルを作ったり試行錯誤の繰り返しで完成いたします。お引き渡し時のお客様の笑顔は職人冥利につきます。
お客様のイメージに近い画像や車種をお知らせください。メールでも結構です。
申し訳ありません、できないですね。と言わないように成るべくどうしたらそこに近づけるか試行錯誤します。とても大変です。 使える部品、新しい材料、新しい色 すべてを使って・・・
「AUDI RSのようなオーバーフェンダーにしていただきたいのですが」カスタムのご依頼を頂いた時の第一声でした。次に作業方法を模索してオーバーフェンダーのキットがないか調べていただき、アウトバックのキットを流用しました。お客様の情報でヒントをいただく時もたくさんございます。。ルーフパネル、リフトゲート、フロントドア以外はすべてOneAndOnlyです。お客様のご希望にかなり近づけることができた渾身の1台です。接着とスムージングにはかなり気を使いました。
詳しくはから。
今回のカスタム作業依頼は、以前カスタムさせて頂いたボンネットのバージョンアップと新たにリヤサイドダクトの製作です。前回のカスタム作業もそうでしたが、一番の重要なポイントはディーラーに入庫可能な状態を維持したうえでのカスタムです。現在のクルマは、コンピューターとセンサーのカタマリです。クルマの機能を常に正常に動かすためには、チェックとバージョンアップが必要です。今回はお客さま自らのデザインでのカスタム作業です。
詳しくは
こちら
まで。
今回のカスタム依頼は、スプリング交換による車高ダウンです。メカ作業の依頼ですと、協力工場に依頼致します。アイバッハ製のケイマン用を交換致します。作業前の実車画像を取り忘れという失態を犯してしまい、申し訳ございません。これでも3cmもダウンしています。ポルシェ ケイマンのスプリング交換の作業は、かなり大変なのですが、経験豊富な工場様で作業していただき、ホイールアライメントもしっかりと測定及び調整頂きました。これだけで、かなりお車の印象が変わったと思います。
今年も、あっという間に年末です。去年の作業で申し訳ありませんが.2024 オートサロンの出展車の作業でした。いつもWALDのエアロの装着の作業依頼を頂きます。かなり大変な作業となります。会場への搬入の日程も決まっているので作業時間も限られてしまいます。
詳しくは
から。
お客様のご要望で、フューエルリッドにLEXUSマークをカッティングシートで製作してくださいとのことでした。シートを張って、クリヤーペイントでも耐ガソリン性はつよくなりますが、こんなパターンもありますという見本です。もっとキラキラにすることも、薄くすることも可能です。
今回は作業依頼というよりは、テストピースの作成です。エンブレムに限らずミラーカバーやモール及びガーニッシュなど確定では無いのですが、雰囲気を確認するための作業です。
お車とのバランスを確認するのに手頃なエンブレムに吹き付けました。全然,印象が変わると思います。キャリパーにペイントしても面白いかもしれません。
今回のカスタム作業はキャリパーのカスタムペイントです。というと普通のようですが、今回はエンドレスの新品のキャリパーをカスタムペイントの作業依頼です。当社ですと通常作業としてはキャリパーは実車に装着したまま、マスキング作業でのペイントになります。今時のブレーキはABSやフライ・バイ・ワイヤなど電子制御などによって作動しているので、以前のようにブレーキのエア抜き作業が簡単ではありません。当社の力不足ではありますが、組付け状態での作業です。コストも抑えられます。なので今回の様な作業はかなりレアな作業になります。
詳しくはから。
年始の恒例行事にオートサロンがあります。当社の年末の恒例行事はオートサロンの準備になります。2023年の年末は通常の仕事とオートサロンのブッキングで大忙しです。
今回のカスタムの作業依頼は、キャリパーペイント、エアロペイント取付及びブラックアウトです。
今回のカスタムの依頼は、ホイールのペイントです。しかも21インチと22インチで3ピースというとても際どい作業になります。通常MAZIORAの調色は不可能で、調色すると色のグラデーションに変化が出てしまいます。お客様のご希望は色味をゴールド側にふってほしいとのことでした。MAZIORAカラー自体には手を加えず、下色にて調色いたしました。
今時のクルマのデザインで多いのが、リヤバンパーのリヤスカートが別パーツになっているものです。アフターパーツメーカーもフルバンパーでなくて、リヤスカート部分でのカスタムパーツでコストダウンにもなります。今回のカスタムの依頼はリヤスカートのデザイン変更です。中々100点満点のお気に入りのデザインのパーツを探すのはとても大変です。そこで現在取り付けているパーツをカスタム致します。世界でたった一つのリヤスカート誕生です。
詳しくはから。
今回の依頼は、キャリパーペイントです。よく依頼されるのは、レッド、ゴールドなどですが、今回は織部グリーンといううことでした。「えっ、緑ですか?」と即答してしまいました。調べさせていただくと、かの有名人がお乗りになっている、ファントム・オリベの色だと教えて頂きました。自分も始めてのパターンだったので、仕上がりを心配していましたがとても落ち着いた色合いでした。シブい大人のAUDI Q8に変貌致しました。またお客様に勉強させていただきました。
詳しくは
ひと昔前はメルセデスベンツのカスタムエアロと言えば、ほとんどが「Lorinser」でした。
今の時代でかなりの勢いで増えているのは「BRABUS」です。ココ一ヶ月の間に2台のゲレンデバーゲンのフロントスポイラーの装着のお仕事をいただきました。車自体もそうですが、BRABUSのフロントスポイラーもとても入手困難です。大人気のようです。
詳しくはこちら。
詳しくは
予期せぬ出来事で、大事なお車が損傷すると時があります。キレイに直ったとしても残念な気持ちが残ったりしてしまいます。そういう時こそチョットしたカスタムでイメージチェンジはいかがでしょうか。
今回はどうせならばと、フロントグリルの一部のモールをレッドニスモパールでペイント致しました。かなり印象が変わりました。
詳しくは
今回の依頼はホイールメイカー様の作業依頼です。ピンは外せないので、一個一個マスキングする大変な作業でした。鮮やかなライトグリーンです。
ご自分のお車の下回りを見たことありますか?なかなか無いと思われますが、意外に劣化してしまいます。冬にスキーに行ったり、海に行ったりするお客様にはお勧めのメニューです。サビや汚れから100%ではないですが守ってくれます。新車の時に施工すれば、なおさら効果があると思われます。アンダーコートは永久不滅ではないので、定期的に塗り直すことも必要です。
今回のカスタムの場合は特殊な例でして、はじめにアフターパーツのFRP製フロントバンパーカバーの劣化による変形とワレの修理依頼でした。ワレと変形の修理には表面上だけではなく、上面の下の層のゲルコートも剥離しなければいけません。時間も手間もかかる作業になってしまいます。どうせならばということで今回一緒にカスタム作業もいかがでしょうかと提案させていただきました。
快く承諾を頂きデザインを提案。以前から考えていたことも作業させて頂きました。
FRP製バンパーの劣化の修理に関しては、REPAIR-TECHの方で紹介させていただきます。
詳しくは
SUV車を多く見られる現在、ボディカラーもカーキやグレーなどの色がとても多くなりました。通常のエンブレムはメッキ仕様ですが、依頼で多いのが王道のマッドブラックです。印象が大きく変わって、お車の表情もクールに締まると思います。
実際にエンブレム交換をされるとき、実際にエンブレムをカスタムペイントしてボディに装着してみると、ずいぶん印象が違うと思われたことは御座いませんか。当社では、テストペイントもできる限りお応えするつもりです。ただスペシャルペイントですと材料だけで何千円もかかってしまうものもございます。お気軽にご相談ください。
フロントフェンダーのカスタムといえば、社外のパーツでフロントフェンダーごと変えるパターンがポピューラーです。ですが、自分のお客様で多いのは立て付けやチリ合わせの問題からノーマルの部品をカスタムされる方がとても多いです。
社外のフロントフェンダーを使用するのはデメリットとだけではありません。ご自分の希望するデザインがすでに形になっています。その分コストを抑えることが出来ます。
今回のご依頼はレクサスのLSのフロントグリルをマッドブラックでのカスタムペイントです。以外にありそうで無かった作業です。
レクサスのスピングリルはとても細かく、日本の部品製作力の凄さを思い知らされます。
匠のなされる業です。
余りの細かさのため下地処理は丁寧さが必要で、気を使います。石ハネなどでバリバリと剥がれてしまう可能性もありますから。
深みがでて、とても引き締まったマスクになりました。
今回の依頼は、業者様からの依頼で、インチアップと車高を下げることによるボディ干渉の対策です。オーバーフェンダーを着けたり、ノーマルのラインのラインを崩して膨らましたりする作業もあります。そういった作業になりますと、フロントバンパー及びリヤバンパーカバーにも手を加えなくてはなりません。
しかし今回はこのお車の持ち主様と直接お話しさせていただけました。業者さまを含めたミーティングはとても大事です。カスタムは抽象的なニュアンスが多いので、お客様の描いたイメージをどれだけ理解できるかが大事だからです。
それよりもお客様のお車に対する愛情が感じられるのが、職人のパワーになります。
今回はノーマルのラインを崩さないさり気ないボディラインをっ目指します。
タイヤサイズはノーマルでフロント-245/45R20,リヤ-275/40R20でした。これをフロント-255/30R22,リヤ-295/25R22に変える予定です。
以前にもカスタム頂いたお客様から、「また別の車をお願いしたいのですが」と問い合わせがありました。リピートのお客様はとても喜ばしい出来事です。画像を拝見させていただくと腰が抜けるようなビックリ状態に。ここまで完成してるとイメージを狂わせてしまわないかと不安になります。でもある意味ではとても勉強になるチャンスです。他の人が施工したものは、なかなか細かいところまでみれませんから。
今回の依頼内容は
1.フロントグリルのカスタム。
2.トランクスポイラーの交換
3.リヤバンパーのモデファイ作業
どうやって作業するか、ベストの状態に近づけるために模索致します。
オートサロンにも展示されたとてもメジャーなお車でした。
フロントグリルの詳しくはこちらから。
トランクスポイラーの詳しくはこちらから。
ホイールのカスタムペイントです。新車のホイールをマッドブラックにペイントいします。
最近のホイールはワンピースでも形がとても複雑です。内側やスポークの中は塗装の吹き方によってはバサバサになってしまいます。とても技術がいります。皆さんもよく見て見てください。安いものは染まってなかったり、表面がブツブツになっていたりします。安いものが悪いわけではなく、お客様の状況に合わせて選択肢を多く持って選んでいただくのがベストだと思います。
最近のカスタム作業で増えているのが、純正キャリパーのカスタムペイントです。色やエンブレムステッカーの施工などお気に入りの仕様をおつくり致します。
脱着せずにマスキング作業にて、作業するためエアー抜きはもちろんですがコンピューターリセットなどの作業も必要ありません。
純正のオプションパーツの取付及びペイントの作業も施工可能です。メーカー純正のパーツなどは意外にも、ディーラーさんでしか購入できないと思っているお客様がほとんどだと思います。部品の取り寄せも可能ですし、取付なども作業致します。この作業などはディーラーさまからも依頼されることがありますのでご心配はいりません。ご遠慮なくご相談ください。
ベンツCLS53のお客様からボンネットに膨らみを作っていただきたいとの依頼がありました。調べるとサイドのスリットの間に膨らみが在る仕様も御座います。エンジンとのスペースを確保するためなのか。
打ち合わせを進める中でダクトを作るカスタムをなさるお客様もいらっしゃいますよとお話しする中でペイントもするのでダクト制作に変更致しました。
実車を拝見させて頂いたところ、AMG.CLS53はエンジンルームとボンネットのクリアランスがほとんどありませんでした。お車もほとんど新車ですのでこれからのメンテナンス作業も考慮したほうがいいでしょう。
エンジンとボンネットのクリアランスと熱対策を熟考して、材料を手配して作業開始です。
ボンネットカスタムの詳しくはこちらから。
ボンネットをカスタムする方法として、社外品と交換する場合もありますが他に建付けの不安やチリ合わせの問題から、純正部品の加工を希望されるお客様も多数いらっしゃいます。その様な作業依頼の時はボンネットにダミーのダクトを制作致します。深みを際立てたいので ダクトの淵にリブを造形致しました。ラインが強調できてよりシャープにみえます。ボンネットのカスタムはダクトも多種多様でいろいろなタイプがございます。ダクトでなくてもプレスラインを造形するだけでかなり印象も変わってきます。
ご自分だけのデザインを作ってみませんか。
もちろん,本当にダクトの穴を開けることも可能です。排水のカバーを製作することも可能ですがコストは掛かってしまいます。
お客様からのご依頼で、黒素地の下部パーツをボディ色でペイントしました。黒素地のパーツに直接ペイントするのではなく下地処理を施工いたしました。ワンランク上のグレードにチェンジ致しました。下地処理を施工することにより、艶引けしずらくなります。
黒素地の凹凸が大きい場合は密着性が悪くなる可能性もございます。
ノーマルバンパーにダクトを作りこむカスタムが第一段階。つづいて、MCストラーダバンパーに交換させていただきました。マフラーの出口もセンターから両サイドに変更。ダクトもエッジを強く出しました。LEDバックフォグも取り付け致しました。テールレンズにもスモークペイントを施工してエンブレムもクロームペイントを施工させていただいてます。
ここまでやりつくしたらパーフェクトでしょう!
キャリパーのカスタムでもこの作業はスペシャルな作業を施工致しました。カラーの選定もホイールの中なので映えするように3コートパールに変更してエンブレムも立体感を出し、メタリックエンブレムを採用。リヤブレーキキャリパーも加工しました。ディスクのセンター部分もペイント致しました。キャリパーはホイールハウスのなか、ホイールの中なので鮮やかに派手さを心がけます。
作業終了後、装着してからガラスコーティングを施工致しました。汚れ具合、洗車後の状態も良くなりました。
「リヤは片持ちなんですよ」そうするとペイントはしますか、エンブレムは貼れませんねということになってしまいます。それをクリヤーするためのカスタム作業です。
社外品のエアロパーツの取り付け作業もおうけいたしますがフィッティングなどに問題がある場合が多々ございます。そのような時は取付部などを補強いたします。
こちらのお客様は社外品のパーツをもとにカスタムしていきます。ベースは20%ぐらいしか残っていません。お客様のご希望のパーツを組み込み、ウォッシャーのダミー、サイドダクト、サイドロアダクト、フロントロアスポイラー制作いたしました。
パーツ交換だけでは無く、パーツ自体も制作致します。LED流れるウィンカーも装備しました。
今回の要望はお客様の希望に沿ったパーツを調べて、ピッタリの社外品がないためワンオフで制作することになりました。デザインも考えますがお客様のイメージを一番に大切にいたします。こちらのお客様はオートバイも乗られていらっしゃるのでオートバイからのデザインの引用も多々御座います。自分には考えもつかないことが多くいつも勉強させていただいております。
付属でつけるLEDも沢山の種類がありますね。横では無く、縦に埋め込み流れるウィンカーに致しました。
エアロパーツの取付のみでもお受けいたします。塗分けを変更するだけでもかなり印象は変わります。エンブレムを取り付ける凹みも作成しました。カッティングシートでカーボン調のラッピングの施工されるお客様もいらっしゃいます。
FRP製のエアロパーツのフィッティングはとても大切です。製品の梱包を解いてすぐに状態確認してその後に、仮組を致します。この状態でお客様に確認して頂くことが大切です。
テールレンズのスモークペイントの施工もいたします。スモーク以外にもキャンディレッドやキャンディオレンジもペイント致します。
画像の大きさのテールレンズでスモークペイントのみですと 1個で 15.000円~
お客様のご要望に沿って、きちんと明確な御見積もりをご提示できるように努力致していますが、ワンオフでのパーツの製作及び加工によっては最初の段階では解らない作業が起こり得る場合も多々御座います。製作途中での作業方法の変更や材料の変更の可能性が御座います。その時には工賃の修正が必要になってしまいます。お客様には作業を一時中断して電話またはメールにて連絡させていただき、再確認後の作業になります。変更により、納期も変更させていただく場合がございます。
カスタムはお客様一人一人で異なるオリジナルの仕様なので、しっかりとご希望を伺い、お応えできるよう努めますがすべてのご希望に100%お応えできるわけではございません。少しでもご希望に添えるように努力致します。 多忙のためお時間がかかって納期が遅れてしまう場合もございます。ご了承ください。
以前からよくこちらのお店に通っていて、今回はカスタムペイントをお願いしました。前回が結構目立つ色だったので、今回は色を抑えた高級感のある仕上りにしましたが、毎回違った満足感があり、次回のペイントも楽しみにしています。
旧車のレストアをお願いしました。古い車が好きなのでこちらにはいつもお世話になっています。熟練職人風なのに気さくなスタッフさんなので、安心して色々頼めるところがいいです。
ホイールをイメージチェンジしたくて相談に来たんですが、実例やお話を聞いていて、スグにお願いしようときめました。打ち合わせたとき以上の仕上がりに、とても満足しています。
お電話でのお問合せは
070-4471-9312
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら
ベンツ CLS53 カスタムバージョンアップ 東京都
東京都 オートサロン ベンツ S400 WALDエアロ
東京都 エンドレス キャリパーペイント カスタム
カーボンボンネット クリヤーペイント 艶消しクリヤー
東京都 RX-7FD カスタム フロントバンパーカバー
MAZIORA MAZERAN ホイールカスタムペイント
トヨタ86 DAMDリヤスカート ワンオフカスタム
織部グリーン アウディ Q8 キャリパーペイント
ニッサン ノートニスモ グリルカスタム レッドニスモパール
エンブレムカスタム ダイハツ タフト マッドブラック
ゲレンデバーゲン BRABUS フロントスポイラー 東京都
東京都 BENZ E213 BRABUS
東京都 マセラティ Maserati GT カスタム
クラウンカスタム マジェスタカスタム ワンオフエアロパーツ
東京都 スマート forfour カスタム オーバーフェンダー
BENZ S550 カスタム インチアップ ローダウン
ベンツカスタム CLS63 リヤバンパーモデファイ
BENZ CLS63 トランクスポイラー モデファイ
BENZ CLS63 フロントグリル ハイブリットグリル
BENZカスタム CLS53 ボンネットカスタム
BENZ CLS リヤスポイラー取付
東京都 マクラーレン Mclaren570S ボンネットカスタム
ホンダ オデッセイ RB-1 カスタム
東京都 スバル SUBARU レガシィ カスタム
東京都 ホンダ S2000 カスタム
八潮市 トヨタ スープラ 80 カスタム
縁石にぶつける 縁石ガード リヤバンパー修理
東京都 フォード マスタング
フォードマスタングにオーバフェンダー取り付け
東京都 カスタム BENZ ワンオフ
東京都 フューエルリッド フォードムスタング
東京都 BMW MINI 黒素地ボディ色
フューエルリッド リアルカーボン クリヤー施工